top of page

メルボルン街歩き アトリビュート

アトリビュートって聞いたことがありますか?

西洋の宗教画や神話の絵を読み解く時に、知っておくととっても便利な知識です。


昔の人は、文字が読めない人も多かったし、神様って絵を描く人によって顔とかスタイルが違うので、顔を見ただけでは誰なのかよくわからなかったりします。


そんな時、このアトリビュートを知っていると役に立ちます。

描かれている人が持っている持ち物や、近くに描かれている動物などで、主人公が一体誰なのかが分かる暗号のようなもの。


例えば、水星の神ヘルメス(ギリシャ神話、ローマ神話ではマーキュリー)はケリューケイオンの杖と呼ばれる、翼があり2匹の蛇が巻きついている杖を持っています。




キリストは必ず子羊とセットになっていたりもします。

今日から4日間イースターのお祭りですが、キリスト復活を祝うお祭りなので、子羊が食べられることが多いです。


先日、出張で行ったメルボルン。

宿泊した場所がColine streetで古い建物がずらっと並ぶ通りでした。

銀行の建物が多いのですが、こんな絵がのっている建物がありました。




この男の人誰だろう?

隣に羊がいるからキリスト?


でも、麦の穂も描かれてるし、収穫や実りをあらわすのかなあ。。。

なんて考えながら眺めていました。


正解はわかりません。。。

知ってる人いたら教えてください。


占星術的に見ると、

羊=牡羊座=春分

麦の穂=天秤座=秋分

とも読めます。

つまり、1年や自然のサイクルという意味があるのかな?


日本も同じように、例えばお茶の道具でも桜と紅葉が描かれているものがあります。


桜=春、紅葉=秋

を表し、一年という意味があります。

だから、このお道具は一年中使ってもいいといった具合になるわけです。


歴史ある街並みに行くと、こんな象徴であふれています。


私は 「モチーフで読む美術史」 という本を読んでいます。

占星術のアドバンスクラスでは、サビアンシンボルなどを学んだり、タロットなどでは象徴するものを理解うすることが大切です。

美術鑑賞も、コツがわかればとっても面白くなりますよ。









お知らせ


占星術ベーシッククラス 受講生募集中

募集締め切り4月16日まで


Astrology x Cooking Class 166年ぶりのプラネットパワーを生かす

4月17日(日)日本時間15時から

メニュー

「鶏肉とカシューナッツのアジアン炒め」

「ロースハムとレバーペーストのバインミーサンド」

「ビーツのポタージュ」

「ピーナッツバタークッキー」

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page